1: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:15:32.61 ID:5Ucr+J050
売却から5ヵ月後、県からの指摘で市は問題に気づきます。
しかし、業者には伝えませんでした。
市は1年後、誤って売却したとして業者に土地の返還を求めますが、すでに業者は整備を進め、土地代約1000万円に加えて、7800万円をすでに造成費に投じてしまっていました。
市と業者は、これまで4回にわたり協議。
しかし、業者が求める市長の謝罪と損害賠償の提案に対し、市は条件を提示せず無条件の返却を求めています。
208: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:42:54.58 ID:8xqoSV+Sp
>>1
無条件は草
市役所の職員の給与からはらえよ
無条件は草
市役所の職員の給与からはらえよ
2: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:15:46.68 ID:5Ucr+J050

3: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:15:50.76 ID:5Ucr+J050

70: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:28:44.79 ID:od38/sI5a
>>3
掛川市(おととし)
これ初見で読めるやついないやろ
掛川市(おととし)
これ初見で読めるやついないやろ
4: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:15:55.08 ID:5Ucr+J050

8: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:16:32.72 ID:NcjueE7ed
あほやん
9: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:16:37.61 ID:c3VHph780
行政の怠慢ってやつですね
11: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:17:19.95 ID:uqn+qo8FM
そら怒るわ
12: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:17:20.29 ID:/wOoaMYLd
これ返す必要ないやろ?
業者は正式な手続きで市から買っとるんやから
これがアリなら公営詐欺しほうだいやん
業者は正式な手続きで市から買っとるんやから
これがアリなら公営詐欺しほうだいやん
28: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:20:13.05 ID:ql2mzHmz0
>>12
なんか法律で絶対売ったらアカンことになってるらしい
だから 業者は返す必要ある けど 市は賠償する必要ある らしい
140: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:36:33.99 ID:iVkot0wV0
>>28
賠償拒否してるやん
賠償拒否してるやん
390: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:57:01.14 ID:hJCW7vZcM
>>28
でも売ったんやから売買は成立しとる
財産権あるんやから
返却する必要はない
あとは役所が内部でどうするかや
405: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:58:21.78 ID:KAQ+4Em6H
>>390
売ったあかんところ売ったら契約自体が無効なんや
売ったあかんところ売ったら契約自体が無効なんや
414: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:58:49.47 ID:EK/vGErtM
>>405
なんでもっと早く教えなかったの?
なんでもっと早く教えなかったの?
421: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:59:10.03 ID:OLcQEntF0
>>414
怒られるの嫌やん
怒られるの嫌やん
442: ただの名無し 2021/09/03(金) 14:00:34.71 ID:EK/vGErtM
>>421
なら工事費も返してくれたら怒られないで
なら工事費も返してくれたら怒られないで
446: ただの名無し 2021/09/03(金) 14:01:05.63 ID:OLcQEntF0
>>442
税金で払ったら市民が怒るやん
税金で払ったら市民が怒るやん
あなたにおすすめの記事
13: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:17:21.14 ID:S6iOLfz20
返すわけないだろw
14: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:17:21.39 ID:+n5mErpwp
流石にひどいやろ…
15: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:17:27.97 ID:V2uvAlC90
やば…
16: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:17:44.57 ID:fCucBfDw0
こどもが行政仕切ってんの?
18: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:18:11.80 ID:Q0hhr98ya
いや、詐欺やん
20: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:18:38.94 ID:1PKOTDR90
1億でも売ってくれんやろ
21: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:18:39.16 ID:lsgnRxlb0
無条件とかアホか
22: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:19:02.26 ID:IvpKY1W80
県「お前の土地ずっとなくない?」
313: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:51:21.79 ID:EvFp1NgU0
>>22
草
草
25: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:19:44.69 ID:+9i6p4df0
造成しても役所が許可出さないからどうにもならん
不動産業者に非がないのにつんでるで
不動産業者に非がないのにつんでるで
31: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:20:49.33 ID:QpqFSFmY0
これが通るなら意図的に特定の企業に損害与えられるな
36: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:22:08.63 ID:tibMOHqI0
これ裁判になるって考えて良いんか?
三権分立なんやから市に対して訴える事は出来るよな?
三権分立なんやから市に対して訴える事は出来るよな?
37: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:22:11.08 ID:v6YMhM860
何で売ったらアカンの
44: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:23:46.64 ID:XP1OBr4dd
>>37
住宅地には一定の割合で緑地がなければならないという決まりがある
住宅地には一定の割合で緑地がなければならないという決まりがある
50: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:25:17.51 ID:tibMOHqI0
>>44
ほーん
と言う事は市が別の場所に緑地作るか業者に補填して買い直ししてから開発した部分崩してまた緑地化するか選べるんやね
ほーん
と言う事は市が別の場所に緑地作るか業者に補填して買い直ししてから開発した部分崩してまた緑地化するか選べるんやね
38: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:22:17.42 ID:BU9ULNhVa
まあ賠償するしかない
するやろ?
するやろ?
40: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:22:48.28 ID:Or5y1KkbM
これ裁判したら普通に業者が勝てるんちゃうの?
法律的なことはよくわからんが
法律的なことはよくわからんが
54: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:25:47.28 ID:IvpKY1W80
調べたら行政財産だから返さんといかんらしいな
胸糞わりー
胸糞わりー
56: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:26:16.92 ID:tHHwGlMd0
なんで黙ってんねん
61: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:27:15.01 ID:yMpXJf/Jd
>>56
ミスしたらバレるの怖くてぎりぎりまで黙ってるやつおるやん?
ミスしたらバレるの怖くてぎりぎりまで黙ってるやつおるやん?
57: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:26:34.34 ID:kT93jGA50
問題点を容易に知り得たかどうか、告知義務を果たしたか
どちらの争点も完全に市の怠慢だし裁判なっても行政負けるやつやろこれ…
どちらの争点も完全に市の怠慢だし裁判なっても行政負けるやつやろこれ…
65: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:27:47.52 ID:Or5y1KkbM
>>57
もし市が負けたら都市緑地法違反になってしまうんやで、、、
もし市が負けたら都市緑地法違反になってしまうんやで、、、
399: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:57:35.17 ID:M+igJMuEd
>>65
裁判するなら返すかどうかじゃなくて賠償の方やろ
裁判するなら返すかどうかじゃなくて賠償の方やろ
69: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:28:38.17 ID:pZ/Oqw/c0
無条件とかは通らんでしょ
71: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:29:21.95 ID:1QyMe3040
担当ワイみたいな無能やったんやろうなあ
74: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:29:58.64 ID:Fz23FPUKa
掛川市役所に友達が勤めてるけどガチで無能らしい
87: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:31:17.24 ID:NXghLr8ya
これ結局どうなったんや?
90: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:31:35.56 ID:l6VFgo/i0
>>87
裁判中やで
裁判中やで
126: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:35:29.88 ID:NXghLr8ya
>>90
サンガツ
2.6億賠償金求めて提訴したまでは見たけど進展無いんか
サンガツ
2.6億賠償金求めて提訴したまでは見たけど進展無いんか
275: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:47:25.22 ID:d0BpS93E0
>>126
2.6億で土地帰ってくるならええやろ
市に土地を返還するのはしゃーない
2.6億で土地帰ってくるならええやろ
市に土地を返還するのはしゃーない
359: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:54:30.12 ID:NXghLr8ya
>>275
業者が2.6億求めて提訴したんやぞ
市はそれを拒否しとる
業者が2.6億求めて提訴したんやぞ
市はそれを拒否しとる
375: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:55:42.90 ID:HkeNsC8jd
>>359
しに拒否する権利無いやろ
しに拒否する権利無いやろ
385: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:56:40.31 ID:EK/vGErtM
>>375
お金払いたくないんや
お金払いたくないんや
398: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:57:22.92 ID:8/kC3BOed
>>385
担当者に損害賠償請求すればええやんね
担当者に損害賠償請求すればええやんね
88: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:31:20.73 ID:M8+6zAxk0
売却禁止なっとるなら
開発しても許可出ない土地やから業者もどうしようもない状態やろな
開発しても許可出ない土地やから業者もどうしようもない状態やろな
91: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:31:47.57 ID:nFq05+qgp
法律を使った公営詐欺とかすげえな
92: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:31:58.07 ID:Q4th7NH4M
賠償して終わりやろ
税金やけど
税金やけど
100: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:32:57.00 ID:Or5y1KkbM
市「売ってやったけど、法律でここは緑地にしないといかんからな、そっちで建物の取り壊しと緑地への修復はやっといてなw」
業者「ぐぬぬ…」
市「やったぜ」
こうなったらおもろいな
107: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:33:30.00 ID:uDJNDCs4M
>>100
こんなもんまかり通ったら北朝鮮以下やろ
こんなもんまかり通ったら北朝鮮以下やろ
101: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:33:02.23 ID:d89kBr0Ld
これ市が土地の開発許可も出してたの草
119: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:35:06.58 ID:4H39Ej36M
謝罪断ってんのなんで
134: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:36:02.09 ID:bvSfQLwWM
>>119
謝ったら市側の間違いって認めたことになるからちゃうか
謝ったら市側の間違いって認めたことになるからちゃうか
151: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:37:32.04 ID:4H39Ej36M
>>134
間違いは間違いやんけ
間違いは間違いやんけ
128: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:35:35.16 ID:vGsUqGR6d
費用返しても業者は赤字やけどな
一年以上無駄にしたわけやし
一年以上無駄にしたわけやし
137: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:36:17.97 ID:r6yaQ3h8p
こんなことヤクザでもようやらんで
153: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:37:36.35 ID:zW9eaNDA0
誰がどう見ても賠償しなきゃダメなのに拒否するとかここの市長はアホなん?
154: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:37:37.36 ID:l6VFgo/i0
これ一年間黙ってたのが一番あかんやろ
ここ突かれたら市はなんて返すんだよ
ここ突かれたら市はなんて返すんだよ
164: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:38:47.58 ID:VC4pR+M00
>>154
担当者がいないのでお答え出来ない
どうせ指摘された人間が黙ってたパターンや
担当者がいないのでお答え出来ない
どうせ指摘された人間が黙ってたパターンや
171: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:39:18.47 ID:DKEkmjlWd
>>154
国会答弁みたいに同じ発言繰り返しとけば余裕で受け流せるやろ
国会答弁みたいに同じ発言繰り返しとけば余裕で受け流せるやろ
166: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:38:52.52 ID:xA8Is3yx0
普通業者なら用途地域確認するよね😅
172: ただの名無し 2021/09/03(金) 13:39:20.81 ID:SUu96BeBd
>>166
まさか市が詐欺るとは普通は思わんやろ
まさか市が詐欺るとは普通は思わんやろ
こんなん業者からしたらどうしようもないし詐欺すぎる・・・これで業者側が1円でも損するってありえないでしょ。しかもこの内容で市側が謝罪もしないし、賠償もする気もないって終わってる…。普通の企業間で言ったら取引業者の従業員のミスで数億円の損害ださせてるミスだからね…ありえないでしょ