【悲報】円の実質実効為替レート、1970年代前半の水準まで低下 約50年ぶりの円安に

1: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:15:31.14 ID:kHhq5xqQ9

<円安でも伸びない輸出>
なぜ、賃金の伸びが鈍く、1人当たりの豊かさを示す1人当たりGDPの順位が後退してきたのか──。
様々な要因が複雑に絡み合っていると思うが、大胆に仮説を提起すると、実質実効為替レートの大幅な円安傾向にもかかわらず、
輸出数量や輸出額が増えず、円安メリットを享受する「国際競争力」を維持した産業が減少したため、と言えるのではないか。

国際決済銀行(BIS)などのデータによると、円の実質実効為替レートは足元で1970年代前半の水準まで低下しており、その意味では50年ぶりの円安とも言える。

しかし、日本の産業はこの円安を生かして輸出数量や輸出額の増加に結び付けることができていない。最も輸出額が多かったのは2007年の83.9兆円。
当時は電機産業が自動車と並ぶ輸出産業の花形にとどまり、貿易黒字は10兆円を超えていた。
近年で最も輸出額が多かったのは2018年の81.4兆円。だが、輸入も多く1.2兆円の貿易赤字だった。19年も1.6兆円の貿易赤字となり、
20年は5600億円の貿易黒字だったが、新型コロナウイルスの感染拡大による経済不振で、輸出額は68.4兆円にとどまった。

<円安というぬるま湯>
総じていえば、大幅な円安だったにもかかわらず、日本の産業の輸出競争力は強化される方向とは逆の弱体化する方向にシフトしたのではないか。
典型は半導体産業だろう。国内に先端半導体の生産拠点がなく、半導体受託生産で世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)が14日、
日本に工場を建設すると発表したことが「大ニュース」になっているのが、何よりの証拠ではないか。

円安メリットを享受しながら積極的な投資には「リスクが高い」と手をこまねき、人件費は抑制したまま内部留保だけが積み上がる。
財務省の法人企業統計によれば、2021年4─6月期の企業の利益剰余金は457兆円に上る。
円安の中で「ぬくぬく」していた企業は、積極的な投資や研究・開発で競争相手に後れを取り、稼ぐ力を失いつつあるのではないか。
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2H50GI

17: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:19:39.90 ID:5LdLhejL0

>>1
円安(輸出価格が下がっている)なのに売れないってどゆこと?

日本のブランドをきちんと強調してないんじゃないか?

 

18: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:19:42.90 ID:j+H6cifa0
>>1
外国債権の配当→ウハウハ
ユーチューバー→ウハウハ

 

240: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:47:35.84 ID:XkxBLMRa0
>>18
youtuberは関係ない。少なくとも日本人の視聴者の多いチャンネルは関係ない。
youtuberは企業がgoogleに払う広告料の一部を還元されているだけ。広告を出す企業が日本企業な以上、googleの広告収入は円では変わらないからな。
むしろ、googleの広告収入はドル等の外貨換算で減る。サーバーや社員の多くは海外いることを考えると
googleの広告収入-googleの経費や利益=youtuberの収入
なので円安で減ることはあっても増えることはない。
もちろん、日本のyoutuberでも海外に住む外人向けチャンネルは収入は増える

 

2: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:15:51.89 ID:A4zbZEMQ0
どういうことだってばよ

 

5: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:16:55.66 ID:mUsKkilh0
>>2
名目の為替レートは変わらなくても、海外の物価が上がっているので同じ円で買えるものは少なくなる

 

933: ただの名無し 2021/10/23(土) 08:40:23.60 ID:ImJE5M1S0
>>5
なるほどわかりやすい

 

3: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:16:06.32 ID:Vdf0gaR70
衰退国家
4: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:16:10.60 ID:CTqYU3j50
もう金持ちしか欧米に旅行できなくなるな

 

217: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:44:46.97 ID:RyAsVtSg0
>>4
いや、海外旅行そのものが出来なくなりそう
ごく一部の高官やビジネスエリートのみが海外に行けた、大昔の時代に
海外も多くの国で観光旅行を原則禁止のままやし、コロナ前はそれだけ世界が近くなり過ぎた

 

359: ただの名無し 2021/10/23(土) 08:00:24.12 ID:d2YAPnPw0
>>4
私ら日本人の尺度で言う金持ちは、欧米では既に中流階級かも

 

6: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:16:59.87 ID:1W6tMN1B0
円安の方が好き

 

8: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:17:36.78 ID:xSUkFzGX0
現地生産が増えたから輸出が減るのは当たり前

 

9: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:17:39.28 ID:u69aCEjf0
円高さいこー
デフレさいこー

 

10: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:17:48.49 ID:VbRiEk8h0
バカみたいな円高の折に主力製造業がみんな中国に出て行ってしまったからな

 

16: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:19:36.96 ID:Wcq1ePZ70
>>10
いつまでも製造業が主力な時点でオワコン

 

23: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:20:22.28 ID:wTj4MKK20
資源輸入国で円安誘導とかアホだろ

 

869: ただの名無し 2021/10/23(土) 08:37:07.99 ID:vBx4OVfp0
>>23
今回の円安は円安誘導ではない
アメリカがドル金利上げやがったのでドルが買われ円が売られている

 

24: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:20:23.10 ID:ey4nmMb10
日本のGDPは世界三位なんだよなあ
なんでこんなに安いんだろう?

 

34: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:22:08.28 ID:n6SyAF+t0
>>24
働く時間ミロ、諸外国は悠々自適

 

144: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:35:13.00 ID:DzQ1x8CF0
>>34
未だ人口もやたら多いしな。

 

578: ただの名無し 2021/10/23(土) 08:17:53.23 ID:uP8q5lk90
>>24
人口多いだけ

 

26: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:20:51.35 ID:7ymUTaAu0
中卒の俺にでも円安と円高の意味を簡単に教えてくれる優秀な人居ない?
ドル高、ドル安言われても何がどうなるのかピンと来ない…どっちだと日本の景気は良い事になるの?

 

232: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:46:59.44 ID:9xNbujlR0

>>26
自信ないが読んで。最近の子は長文苦手のようで出来るだけ簡略化

名目為替 1ドル〇〇円   二国間の円の価値
実効為替 〇〇 ▼▼円  多国間(世界に於ける円の価値) ユーロ ペソとか
実質為替 物価考慮     後述

1990年  アメリカ旅行 ジュース買う 1ドル80円
2020年  アメリカ旅行 ジュース買う 2ドル220円

日本にずっと居ると気づかないが、
日本以外の「全ての国」が物価上がってます、
30年で大体、2倍は上がってると見ていい、

つまり、90年は1ドル80円で済んでたものが、
同じジュースを今、アメリカ旅行で買うと220円かかる、
これが円の価値が弱まるという円安ね

一番ポピュラーな名目為替、1ドル100円(日米間)
これが1ドル200円になると、外国人から見たら
同じ1ドル出して200円に両替できる、これが円が「安い」という事にある

 

297: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:54:20.30 ID:ub5v09Qk0
>>232
凄く分かりやすい!ありがとう!
つまり外国に行くなら円高の時に行けという事かぁ
ま、日本語以外話せないので一生外国に行く事なんて無いんだけどねw

 

358: ただの名無し 2021/10/23(土) 08:00:23.77 ID:9xNbujlR0

>>232 続き
>>どっちだと日本の景気は良い事になるのか

業種によって異なるので、
どちらがいいと言い切れないが…

日本は内需大国で先進国では米国に次いで2位
輸出+輸入依存度=貿易依存度 ←これが低い

円高  輸入に有利
円安  輸出に有利

内需大国では、円高の方が優位と思うし、
名目でなく実効実質為替レートってのは、
通貨の価値が、その国の国力を表すので、
円高の方が良いかもしれない

車などを作って、海外へ売ってた時代は昭和の頃、
今や海外に工場を直接移して、生産する時代

>>232で言ったように、為替には三種類ある。

通貨安(=実効実質)の弊害は原油高や、
海外の人に日本の土地を買い占められるなど、
色々と不都合な面が多い

日本がアメリカのように地産地消を完全に出来れば、
エネルギー輸入を海外(主に中東)に頼らなければ、
江戸時代のような鎖国システムで、
あるいは上手く行ったかもしれない

 

815: ただの名無し 2021/10/23(土) 08:33:28.11 ID:jsKy0a/U0
>>232
2倍の2ドルになって従来の価値の160円では買えず、220円必要になってるのもミソだね
31: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:21:41.72 ID:LaP5Iebs0
あのまま円高政策してたら海外の新興企業を買いまくれたのになぁ
円安になりゃ米中に全部持っていかれるよ

 

32: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:21:55.02 ID:67n5y5DUO
国内製造するにしても原材料は輸入するしかないしね

 

33: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:22:06.38 ID:86EqoIeG0
輸出する物がないから貿易黒字が増える訳じゃないし、輸入材が高騰するだけの悪い円安。
日本は三流国へ転落しつつあるんじゃないのか

 

35: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:22:16.51 ID:DLKnvZgq0
いまさら、こんな円安にされても、一般庶民にはメリットないわ。

 

36: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:22:34.36 ID:j+H6cifa0
今年のクリスマスはイチゴなしクリームなしのスポンジケーキで決まり

 

39: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:23:15.29 ID:3BYCmKuq0
みんな円安になってなんか恩恵あったのか?
うちは仕事的にも生活的にも全然無いわ
遠くの部分にかする程度にはあるのかもしれんが

 

73: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:26:55.17 ID:OUDY5PMt0

>>39
海外に仕事で行く人がよくいうのは
日本人と東南アジアの人は安いホテルに泊まって
欧米人や中国人はみんな高いホテルに泊まってる

ただ日本人でも単発で来訪する人は高いホテルに宿泊してるけどね
けっこうこれ知ってる人多いと思う

 

112: ただの名無し 2021/10/23(土) 07:31:51.97 ID:UqFmDyiVO
恐怖のスタグフが来るなら
円高のがええな
管理人ネロ
スタグフ怖すぎ・・・

ブログランキングに参加中!応援お願いします!

広告

こちらの記事もどうぞ